About

*

肩こりに効くツボ part2

 

お久しぶりです。

肩こり第二弾、いってみましょう。

前回をみてなくても、大丈夫です!

 

骨 1 ハガキサイズ アップ用

 

恒例の骨の図から始めましょう。

今回は肩甲骨が深く関わりますよ。

 

 

 

ハガキサイズ 肩2

 

 

 

頑張ったら指がまだ届く範囲。

でも力いっぱいは抑えにくい…もどかしい。

そんなコリの場所ですよね。

 

 

関係が深いのは、『肩甲挙筋(けんこうきょきん)』という筋肉です。

 

肩甲挙筋 ハガキサイズ アップ用

 

 

 

私自身が、ひそかに頑張り屋さんだなと注目しているこの筋肉。

 

首の骨(肩の筋肉なのに首についてます)と、

肩甲骨の一部分の、肩甲骨上角と呼ばれるところにくっついています。

 

役割としては、肩甲骨を持ち上げてみたり、下がりすぎたりしないように調節したりして、腕を動かす時にも力をかしてみたりとけっこう大忙しです。

 

鞄を肩にかけているとき、荷物を落とさないようにするために、肩を持ちあげるように力が入っていると思います。

片方にばかりかけていると、肩甲挙筋などの筋肉がこりやすくなり、左右差がうまれて体も歪みやすくなるので、力が均等になるリュックがオススメです。

 

ただし、首をすくめて頑張ってリュックを背負ってしまっては、逆に負担が増しますので、力をいれすぎる癖が自分に無いかチェックしておきましょう。

 

 

 

肩甲挙筋が引き起こすコリや痛みを鎮めようと思ったら、『肩外兪(けんがいゆ)』というツボにアプローチをかけます。

 

ツボの取り方です。

肩に手をやって、肩甲骨上角を探しましょう。

上角が見つかったら、その少し内側辺りを探ってみましょう。

こりこりしていたり、ずーんと重かったりするところが、肩外兪(けんがいゆ)というツボです。

(詳しくは図を参考にしてください)

自分で押さえるのが難しい……なんて方は、この場所を温めてみましょう!

温かいシャワーを集中的にあててみると血流が良くなって、コリが引き起こす緊張がとれ、ホッとリラックスできますよ。

 

 

 

 

 

 

 

今回は『肩外兪』のツボをご紹介いたしました。

 

ツボのアプローチのかけ方には、コツがあります。

 

 

ツボを触る時は力いっぱい押してはいけません。

狙った効果を得られない事があるからです。

 

ツボを刺激する時は、指でツボに緩やかに圧をかけていきます。

そして気持ちの良い所で圧をかけるのを止め、そのまま三秒を数えてから、またゆっくりと指の力を抜いていってください。

 

慣れてきたら、上記のサイクルに呼吸を合わせていくと更に効果的です。

鼻から息を吸います→圧をかけていく過程でゆっくりと口から息を吐きます(吸うときよりも吐く時が長くなるように意識してみて下さい)→指の力を抜きながら息を吸っていきます。

 

 

 

それでもよくならない場合は、一度当院に御相談下さいませ。

 

 

 

 

肩こりに関わるツボはまだまだあります。

 

『私の肩こり、もっと別のとこに出るよ』という方は、どうぞ次回をお楽しみに。

 

 

スタッフより

 

[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
[ http://www.jikochiryou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・松山市交通事故/むち打ち専門サイト]
[ http://www.biyou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・美容鍼灸専門サイト]
[ http://www.kodakara-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・不妊・逆子治療専門サイト]

2016/08/16 | 未分類

関連記事

長時間運転時の目の疲れ対策

長時間運転時の目の疲れ対策

もうすぐゴールデンウィークですね♪ 日々忙しい日々をお過ごしの皆さん、...

記事を読む

暖かくなると頭痛が起きやすい?!

暖かくなると頭痛が起きやすい?!

桜の季節となりました! 暖かい気候になると、嬉しい気持ちになりますね♪...

記事を読む

「肝」の働きで春を快適に。

「肝」の働きで春を快適に。

春が近づいてきましたね。 日中過ごしやすい時間も増えてきました。 過ご...

記事を読む

春の訪れと共にやってくる花粉症、あなたは大丈夫?

春の訪れと共にやってくる花粉症、あなたは大丈夫?

こんにちは、春の暖かい風が心地よい季節になってきましたね。 しかし同時...

記事を読む

冷え性を諦めていませんか?

冷え性を諦めていませんか?

まだまだ寒い季節です。 冬は特に、体の「冷え」が気になる時期ではないで...

記事を読む

新着記事

長時間運転時の目の疲れ対策

長時間運転時の目の疲れ対策

もうすぐゴールデンウィークですね♪ 日々忙しい日々をお過ごしの皆さん、...

記事を読む

暖かくなると頭痛が起きやすい?!

暖かくなると頭痛が起きやすい?!

桜の季節となりました! 暖かい気候になると、嬉しい気持ちになりますね♪...

記事を読む

「肝」の働きで春を快適に。

「肝」の働きで春を快適に。

春が近づいてきましたね。 日中過ごしやすい時間も増えてきました。 過ご...

記事を読む

春の訪れと共にやってくる花粉症、あなたは大丈夫?

春の訪れと共にやってくる花粉症、あなたは大丈夫?

こんにちは、春の暖かい風が心地よい季節になってきましたね。 しかし同時...

記事を読む

冷え性を諦めていませんか?

冷え性を諦めていませんか?

まだまだ寒い季節です。 冬は特に、体の「冷え」が気になる時期ではないで...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

長時間運転時の目の疲れ対策
長時間運転時の目の疲れ対策

もうすぐゴールデンウィークですね♪ 日々忙しい日々をお過ごしの皆さん、...

暖かくなると頭痛が起きやすい?!
暖かくなると頭痛が起きやすい?!

桜の季節となりました! 暖かい気候になると、嬉しい気持ちになりますね♪...

「肝」の働きで春を快適に。
「肝」の働きで春を快適に。

春が近づいてきましたね。 日中過ごしやすい時間も増えてきました。 過ご...

春の訪れと共にやってくる花粉症、あなたは大丈夫?
春の訪れと共にやってくる花粉症、あなたは大丈夫?

こんにちは、春の暖かい風が心地よい季節になってきましたね。 しかし同時...

冷え性を諦めていませんか?
冷え性を諦めていませんか?

まだまだ寒い季節です。 冬は特に、体の「冷え」が気になる時期ではないで...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑