良質な睡眠と体温について
熟睡できていない・寝つきが悪い
そんな方は、もしかすると深部体温に問題があるかも?
深部体温とは、体内の奥深くの体温のことで直腸温などがこれに当てはまります。
深部体温は朝から夕方までの間は上昇していき、夜から朝に向かうにつれて温度が下降していきます。
この温度が下降しているときに眠気がやってくると言われており、眠りにつくことで更に深部体温は低下し眠りを深くしています。
つまり眠るころに体温が上がったままだと眠気も来ず、布団に入ってもなかなか寝付けない状態が続くわけです。
睡眠の質が悪いな、と思っている方は、眠る1~2時間ほど前にぬるめのお風呂につかってみましょう。
温度は38~40℃が目安です。この温度ですと、副交感神経が優位となり体全体をリラックスさせることができます。
そして、深部体温は手足から熱を放散することで温度を低下させていくので、あらかじめ手足の血行を良くしておくことでその後の熱放散をスムーズに行うことができます。
ただし、40℃以上の熱いお風呂に入ってしまうと交感神経が働き、興奮状態となってしまうため、逆に眠りにつき辛くなります。程よく体を温めてあげてくださいね。
スタッフより
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
[ http://www.jikochiryou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・松山市交通事故/むち打ち専門サイト]
[ http://www.biyou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・美容鍼灸専門サイト]
[ http://www.kodakara-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・不妊・逆子治療専門サイト]
2017/08/21 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 暑い日が続いていますね。
次の記事: 交通事故における健康保険使用について
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS