About

*

「月別アーカイブ:2014年05月 」 一覧

イライラを静めるツボ

2014/05/31 | 鍼灸

仕事、人間関係、不況、異常気象、嫌なニュースなど、現代人はとかくストレ...

続きを見る

ドライアイ・眼精疲労のマッサージ

2014/05/23 | 鍼灸

ドライアイ・眼精疲労には、攅竹(さんちく)・晴明(せいめい)・四白(し...

続きを見る

顔でわかる胃腸の強弱

2014/05/16 | 鍼灸

東洋医学には、体質的な虚(ここでは弱いところ)と実(ここでは強いところ...

続きを見る

膝の痛み

2014/05/08 | 鍼灸

膝の痛い方の多くは膝そのものではなく、膝の裏、あるいは内ももやふくらは...

続きを見る

丹田への意識

2014/05/02 | 鍼灸

正常という状態は、身体の特定の部分が気にならない状態を指します。痛み・...

続きを見る

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...

夏は胃腸に気をつけましょう
夏は胃腸に気をつけましょう

暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑