About

*

「鍼灸 」 一覧

夏の注意事項

2023/07/15 | 鍼灸

夏になると注意が必要なのが、「冷房病」です。冷房病は現代病のひとつで、...

続きを見る

花粉症状におすすめのつぼ

2023/02/16 | 鍼灸

2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...

続きを見る

夏の乾燥

2022/08/16 | 鍼灸

蒸し暑い日々が続いております。 皆様体調など崩されておりませんでしょう...

続きを見る

雨の日の頭痛

2022/06/16 | 鍼灸

雨の日、また雨が降る前に頭が重くなる。頭痛がする…。 天候による症状は...

続きを見る

つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し

2022/05/14 | 鍼灸

夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...

続きを見る

生理痛がひどい時は

2022/02/15 | 鍼灸

寒い日が続きます。 気温が下がると生理痛がひどくなりませんか? 血管が...

続きを見る

こむら返りの予防と治療のツボ

2022/02/03 | 鍼灸

寒い日が続きます。 風邪などにも気をつけたいですが、寒い時期に起こりや...

続きを見る

冷え性や運動不足に

2022/01/15 | 鍼灸

冷え性の方や運動不足で身体がだるくなりやすい方は、その多くが血液循環の...

続きを見る

胃腸の疲れをリセットするツボ

2022/01/04 | 鍼灸

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 皆...

続きを見る

疲れ目で目が痛い、重い、充血している時は

2021/12/25 | 鍼灸

現代人は目を酷使しがちです。 近くのものを凝視したり、電気的な光を見る...

続きを見る

冷え対策はされていますか?
冷え対策はされていますか?

寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...

「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心の熱」を鎮めて不眠解消

「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...

秋の乾燥対策してますか?
秋の乾燥対策してますか?

朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑