About

*

花粉症状におすすめのつぼ

2月も中旬です。

そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。

今では4人に1は、花粉症で苦しんでいると試算されています。

洗濯物を部屋干しにしたり、服装・眼鏡等で対策したりとさまざまな対策をしている方も多いかと。

辛い鼻水、くしゃみを止めたい時におすすめのつぼをご紹介致します。

印堂(いんどう)

左右の眉毛の内側を結んだ線のちょうど真ん中に位置します。

上星(じょうせい)

前頭部の髪の生えぎわの中央から指1本上にいったところに位置します。

それぞれ痛気持ちいい強さで5秒押して1秒離すを5回ずつ行うのがおすすめです

実は、花粉症の症状は、鍼治療がとても効果的です☝

ご症状でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩

2023/02/16 | 鍼灸

関連記事

夏の乾燥

夏の乾燥

蒸し暑い日々が続いております。 皆様体調など崩されておりませんでしょう...

記事を読む

雨の日の頭痛

雨の日の頭痛

雨の日、また雨が降る前に頭が重くなる。頭痛がする…。 天候による症状は...

記事を読む

つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し

つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し

夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...

記事を読む

生理痛がひどい時は

生理痛がひどい時は

寒い日が続きます。 気温が下がると生理痛がひどくなりませんか? 血管が...

記事を読む

新着記事

イライラする時

イライラする時

毎日心穏やかに過ごすことを心がけたいところですが、 イライラすることも...

記事を読む

春になると

春になると

だんだん温かい日が増えてきました。 春になるにつれて、気分も上がってき...

記事を読む

足の疲れ

足の疲れ

1日の終わりには、足が重だるくなっている、ぱんぱんに張っていることはあ...

記事を読む

眼精疲労を感じた時に

眼精疲労を感じた時に

長時間車の運転をしたり、日々のデスクワークやスマホの使用など、眼の疲れ...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

前の記事:

次の記事:

イライラする時
イライラする時

毎日心穏やかに過ごすことを心がけたいところですが、 イライラすることも...

春になると
春になると

だんだん温かい日が増えてきました。 春になるにつれて、気分も上がってき...

花粉症状におすすめのつぼ
花粉症状におすすめのつぼ

2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...

足の疲れ
足の疲れ

1日の終わりには、足が重だるくなっている、ぱんぱんに張っていることはあ...

眼精疲労を感じた時に
眼精疲労を感じた時に

長時間車の運転をしたり、日々のデスクワークやスマホの使用など、眼の疲れ...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑