About
道後はり灸接骨院blog
健康について、古典の知識と院長自身の臨床経験についてお話します(最近は雑記がメインです)
2010/01/30 | 未分類
斜差の灸とは、左右2点ずつある背部兪穴を、片方だけを灸に使用する治療法...
続きを見る
2010/01/29 | 未分類
寝不足の時は、手の水かきの部分に反応が出ます。硬く、腫れた様になってい...
2010/01/28 | 未分類
インフルエンザの予防と、回復の為の灸を紹介します。 使用するツボは2つ...
2010/01/27 | 未分類
椎間板ヘルニアの治療としては、鍼ならば背骨のキワを治療します。大体2~...
2010/01/26 | 未分類
競技者にとって筋肉の弛緩はとても大切です。ただ、それが競技直前であれば...
2010/01/25 | 未分類
愛媛マラソンが近づいてきました。治療ボランティアとして私も参加します。...
2010/01/23 | 未分類
胃腸の強弱は顔に現れます。 胃腸が強い人は、平たい顔・横に面積がある・...
2010/01/22 | 未分類
鍼灸治療と言われるのですから、鍼だけ、灸だけの治療では片手落ちとなって...
2010/01/21 | 未分類
書痙とは、腕や手指が思うように動かなくなり、文字が書けなくなったり、指...
2010/01/20 | 未分類
受験シーズンなので、首や肩に不調をかかえた学生さん達の来院が目立つよう...
毎日心穏やかに過ごすことを心がけたいところですが、 イライラすることも...
だんだん温かい日が増えてきました。 春になるにつれて、気分も上がってき...
2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...
1日の終わりには、足が重だるくなっている、ぱんぱんに張っていることはあ...
長時間車の運転をしたり、日々のデスクワークやスマホの使用など、眼の疲れ...
→もっと見る