About
道後はり灸接骨院blog
健康について、古典の知識と院長自身の臨床経験についてお話します(最近は雑記がメインです)
2010/01/30 | 未分類
斜差の灸とは、左右2点ずつある背部兪穴を、片方だけを灸に使用する治療法...
続きを見る
2010/01/29 | 未分類
寝不足の時は、手の水かきの部分に反応が出ます。硬く、腫れた様になってい...
2010/01/28 | 未分類
インフルエンザの予防と、回復の為の灸を紹介します。 使用するツボは2つ...
2010/01/27 | 未分類
椎間板ヘルニアの治療としては、鍼ならば背骨のキワを治療します。大体2~...
2010/01/26 | 未分類
競技者にとって筋肉の弛緩はとても大切です。ただ、それが競技直前であれば...
2010/01/25 | 未分類
愛媛マラソンが近づいてきました。治療ボランティアとして私も参加します。...
2010/01/23 | 未分類
胃腸の強弱は顔に現れます。 胃腸が強い人は、平たい顔・横に面積がある・...
2010/01/22 | 未分類
鍼灸治療と言われるのですから、鍼だけ、灸だけの治療では片手落ちとなって...
2010/01/21 | 未分類
書痙とは、腕や手指が思うように動かなくなり、文字が書けなくなったり、指...
2010/01/20 | 未分類
受験シーズンなので、首や肩に不調をかかえた学生さん達の来院が目立つよう...
暑い日が続いていましたが、やっと秋らしくなってきましたね。秋を満喫する...
「首や肩がとてもこる。頭痛もする…。」 首こり・肩こりが原因で起こる頭...
気が付けば夏も後半ですね。まだまだ厳しい暑さが続きますが、夏バテの対策...
厳しい暑さが続いておりますが、皆様体調は崩されてはないでしょうか?夏の...
夏になると注意が必要なのが、「冷房病」です。冷房病は現代病のひとつで、...
→もっと見る