記憶力の良くなる灸(鍼灸学生用)
受験シーズンなので、首や肩に不調をかかえた学生さん達の来院が目立つようになりました。
そんな学生さん達の治療中に時々質問されるのが、頭の良くなるツボは無いのか、といった事です。
結論から言えば、あります。記憶力が増進する経穴は確かに存在しています。
それらの経穴は、
上星・風池・肩井・身柱です。
最も効果的なのは灸です。半米粒大で7壮行います。
次は鍼です。2番で10分ほど置鍼します。
ツボ押しは気持ちいいですが、効果の持続が短いので、帰り際に教えてあげれば良いと思います。
これらの経穴は風邪予防にもなりますので、受験生の患者さんにはぜひ行ってあげて下さい。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
2010/01/20 | 未分類
関連記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
新着記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
前の記事: 蓄膿症(慢性副鼻腔炎)の治療穴(鍼灸学生用)
次の記事: 書痙の治療ツボ

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS