About
道後はり灸接骨院blog
健康について、古典の知識と院長自身の臨床経験についてお話します(最近は雑記がメインです)
2010/05/31 | 未分類
顎関節症の治療は、顔付近という事もあり、灸よりは鍼の方が良いかと思いま...
続きを見る
2010/05/29 | 未分類
糖尿病の患者さんは、必ず背骨の棘間(背骨のライン上で出っ張っていて触れ...
2010/05/28 | 未分類
嗄声(させい)とは、声がかすれる事で、カラオケなどで大声を出した時に声...
2010/05/27 | 未分類
夜寝ている時などに、足がひきつった経験のある方は多いと思います。 原因...
2010/05/26 | 未分類
土ふまずの疲れを取るには、土ふまず自体を刺激するのも良いのですが、過度...
2010/05/25 | 未分類
リウマチの膝痛には「貫き灸」という灸法が効果的です。 梁丘と曲泉など、...
2010/05/22 | 未分類
糖尿病の症状を改善させるには、足のマッサージが効果的です。 足の内くる...
2010/05/21 | 未分類
首がこわばると疲れ目になるのは、首の頭側の付け根に、目に影響を及ぼすツ...
2010/05/20 | 未分類
拒食症は過度のダイエットや精神疾患などで発生します。 拒食症の治療には...
2010/05/19 | 未分類
何かを前に緊張した時、または気になる事があって眠れない時などにためして...
毎日心穏やかに過ごすことを心がけたいところですが、 イライラすることも...
だんだん温かい日が増えてきました。 春になるにつれて、気分も上がってき...
2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...
1日の終わりには、足が重だるくなっている、ぱんぱんに張っていることはあ...
長時間車の運転をしたり、日々のデスクワークやスマホの使用など、眼の疲れ...
→もっと見る