競技者と筋肉の弛緩
競技者にとって筋肉の弛緩はとても大切です。
ただ、それが競技直前であれば、やや事情が違ってくるようです。
たとえばマラソンの場合、筋肉の緊張を完全に取ってしまった場合と、緊張をやや残した状態では、緊張をやや残した状態の方が記録が伸びるケースが多々あります。
筋肉の緊張を完全に取った選手で記録が落ちた方は、「弛緩しすぎて力が出なかった」と言われます。
高名な野球の指導者の方に伺ったところ、身体の硬い選手の方が能力が高いと仰っていました。
これは日本人だけに限った事かもしれませんが、陸上選手でも記録の良い選手には、身体が硬い人が多いというデータもあります。
普段の練習時はなるべく筋肉の緊張を取っても良いのですが、競技直前には、ほどほどの弛緩にとどめておいた方が無難といえます。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
2010/01/26 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 競技者の心理
次の記事: 椎間板ヘルニアの治療穴
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS