冷え性を諦めていませんか?
まだまだ寒い季節です。
冬は特に、体の「冷え」が気になる時期ではないでしょうか。
冷えは万病のもとと言われるように、様々な症状を引き起こす原因となります。
冷えに伴い、頭痛、めまい、立ちくらみ、肩こり、腹痛、食欲不振、肥満、膀胱炎、むくみ、便秘、下痢、生理痛などを引き起こす場合も少なくありません。
特に、筋肉量が少ない女性や高齢者は冷え性になりやすいです。
今回は冷え性に効くツボをご紹介します。
三陰交(さんいんこう):内くるぶしから指4本分上がったところ
-1024x764.jpg)
血海(けっかい):膝のお皿の内側の上端にあるくぼみから指3本分上の筋肉の盛り上がりの頂点

それぞれのツボを親指で押し、痛気持ちいいと感じる強さで押しましょう。
それぞれ7秒ずつがおすすめです。
体質だからと諦めている人も多いですが、冷え性には鍼灸治療がおすすめです。
お気軽にご連絡ください。
道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩
2024/02/15 | 未分類
関連記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
新着記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
前の記事: 冬の足の悩み、解消のための小さな秘訣
次の記事: 春の訪れと共にやってくる花粉症、あなたは大丈夫?
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS