冬の足の悩み、解消のための小さな秘訣
冬の訪れと共に、私たちの身体も少しずつ変化を遂げています。
肌が乾燥し、寒さによる震えが増え、そして、足のこむら返りに悩む人も少なくありません。
夜中に突然襲うその痛みは、冬の静かな時間を一瞬にして破壊します。
この足のつり、こむら返りの原因は様々です。
筋肉疲労、水分不足、塩分の過剰摂取、ミネラルの不足、そして冷え。
特に冬は水分を摂る機会が減少するため、意識して水分を補給することが重要です。
足がつる時の救済策として、私はツボ押しをお勧めします。
<前側が痛むとき>には、足三里というツボが効果的。
これはひざのお皿の下、外側にあるくぼみに、人さし指を置き、指幅4本分下の小指が触れるところに位置します。
-1024x728.jpg)
<後ろ側が痛むとき>には、承山というツボが助けになります。
これはひざ裏と足首の中央、ふくらはぎの筋肉が人の字形に分かれるくぼみの中にあります。
このツボを強く押し続けることで、痛みは和らぎます。
.jpg)
就寝前にこのツボ押しとマッサージを組み合わせれば、予防にもなります。
また、鍼灸治療もこむら返りや足の疲れに効果的です。
冬の夜、静かに身体を労わりながら、足元から温かさを取り戻してみてはいかがでしょうか。
お気軽にご相談ください。
道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩
2024/02/01 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 低血圧のせい!?
次の記事: 冷え性を諦めていませんか?
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS