足の疲れ
1日の終わりには、足が重だるくなっている、ぱんぱんに張っていることはありませんか?
それは、足の筋肉に疲労物質がたまっているからです。
ハイヒールや、座りっぱなし・立ち仕事など同じ姿勢が続いても足は疲労します。
足に疲れがたまると、下半身の血行が悪くなり、冷えやすくなってしまいます。
特に女性は、男性よりも筋肉量が少ないため、血流が滞ってむくみや疲れが出やすいです。
ご家庭でできるセルフケア 毎日湯船にしっかり浸かることや、お風呂後マッサージやストレッチを行いましょう!
マッサージの際は、下から上にさするように行うのがおすすめです。
足の疲れにおすすめのツボ
足三里(あしさんり)
ひざのお皿のすぐ下 外側のくぼみに人差し指をおき、指幅4本揃えて小指があたっているところ
-1-1024x728.jpg)
陰陵泉(いんりょうせん)
膝から下の脚の骨の内側のラインをなぞりながら、 きわに沿って上がっていくと指がぶつかる箇所
-1024x495.jpg)
それぞれいた気持ちいい強さで5秒押して1秒離すを5回ずつ行うのがおすすめです。
道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩
2023/02/03 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 眼精疲労を感じた時に
次の記事: 花粉症状におすすめのつぼ
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS