About

*

つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し

夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。

最近、パソコン・スマートフォンの使い過ぎによる

眼精疲労(目の疲れや痛み)で当院に来院される方が増えています。

コロナ過で、動画を見る機会が増えた。

在宅勤務でほとんどパソコンの前で1日を過ごしている。

そんな日々の積み重ねで、目や首・肩が限界を感じ、つらい症状に悩まされている方も多いのでは。

【眼精疲労の主な症状はこちら】

目の症状:目が疲れる、ぼやける、目が痛い、涙がでる、まぶしい

身体の症状:肩こり、倦怠感、頭痛、めまい、吐き気など

こまめに、目を休めることや 仕事の休憩時間にまで、

スマホにかじりつくことを控えるなど工夫しながら日々を過ごしましょう。

眼精疲労におすすめなツボは「太陽(たいよう)」

こめかみから目尻に向かったところにある骨の際のわずかな窪み部分。

ツボに親指をあて、気持ちいいと感じる強さで押しましょう。

道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩

2022/05/14 | 鍼灸

関連記事

夏の注意事項

夏の注意事項

夏になると注意が必要なのが、「冷房病」です。冷房病は現代病のひとつで、...

記事を読む

花粉症状におすすめのつぼ

花粉症状におすすめのつぼ

2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...

記事を読む

夏の乾燥

夏の乾燥

蒸し暑い日々が続いております。 皆様体調など崩されておりませんでしょう...

記事を読む

雨の日の頭痛

雨の日の頭痛

雨の日、また雨が降る前に頭が重くなる。頭痛がする…。 天候による症状は...

記事を読む

新着記事

no image

「梨」

暑い日が続いていましたが、やっと秋らしくなってきましたね。秋を満喫する...

記事を読む

首や肩がとてもこる。頭痛もする…。

首や肩がとてもこる。頭痛もする…。

「首や肩がとてもこる。頭痛もする…。」 首こり・肩こりが原因で起こる頭...

記事を読む

夏場の自律神経の乱れ

夏場の自律神経の乱れ

気が付けば夏も後半ですね。まだまだ厳しい暑さが続きますが、夏バテの対策...

記事を読む

夏と冷え

夏と冷え

厳しい暑さが続いておりますが、皆様体調は崩されてはないでしょうか?夏の...

記事を読む

夏の注意事項

夏の注意事項

夏になると注意が必要なのが、「冷房病」です。冷房病は現代病のひとつで、...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

no image
「梨」

暑い日が続いていましたが、やっと秋らしくなってきましたね。秋を満喫する...

首や肩がとてもこる。頭痛もする…。
首や肩がとてもこる。頭痛もする…。

「首や肩がとてもこる。頭痛もする…。」 首こり・肩こりが原因で起こる頭...

夏場の自律神経の乱れ
夏場の自律神経の乱れ

気が付けば夏も後半ですね。まだまだ厳しい暑さが続きますが、夏バテの対策...

夏と冷え
夏と冷え

厳しい暑さが続いておりますが、皆様体調は崩されてはないでしょうか?夏の...

夏の注意事項
夏の注意事項

夏になると注意が必要なのが、「冷房病」です。冷房病は現代病のひとつで、...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑