お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。
空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れを起こしやすくなります。
また、気温が下がると夏場のように喉が乾きにくいので、水分補給を忘れがちになるのも、肌荒れの原因になります。
さらには冷えにより血行が悪くなると、肌の栄養である血液が滞りますので、肌の状態が悪くなってしまいます。
血行に関しては湯船に入る、足湯をするなどの方法に加えて以下のツボ押しも試してみるのも良いかと思います。
◆合谷(ごうこく)
◆太谿(たいけい)
◆気海(きかい)
-1024x617.jpg)

-1024x630.jpg)
いずれも7秒押して1秒離すを5回ずつ行ってください。
押す強さはいた気持ちいい程度で。
何度行っても、いつ行ってもかまいませんが、特に効果的なのは就寝前です。
当院では、美顔鍼もございます。
お肌のトラブルでお悩みなどもお気軽にお問い合わせください。
2025/02/22 | 未分類
関連記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
新着記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
前の記事: 寒くて起きるのが辛いときには
次の記事: くしゃみが連続する時

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS