疲れ目で目が痛い、重い、充血している時は
現代人は目を酷使しがちです。
近くのものを凝視したり、電気的な光を見る事で、目は急激に疲労します。
また集中している時はまばたきが少なくなり、ドライアイの原因にもなります。
悪い症状が出ている時はもちろん、目が疲れたなと思った時は、以下のツボを押してみてください。
攅竹(さんちく)
-1024x421.jpg)
睛明(せいめい)

合谷(ごうこく)
-1024x617.jpg)
いずれもいた気持ちいい強さで7秒押して1秒離すを3セットずつ行います。
また疲れ目を特に感じてなくても、お風呂などの時間に行う事で、目の疲れを予防する事もできます。
道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩
2021/12/25 | 鍼灸
関連記事
-
-
花粉症状におすすめのつぼ
2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...
-
-
つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し
夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...
新着記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
前の記事: しゃっくりが中々止まらない時には
次の記事: 胃腸の疲れをリセットするツボ

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS