膝の痛み
膝の痛い方の多くは膝そのものではなく、膝の裏、あるいは内ももやふくらはぎが硬く、圧痛がある場合が多いです。
特に膝の裏が腫れた様になっている場合は、屈伸運動が行いにくいので正坐がしづらくなります。
この様な方は、立てっている時に体重が膝の裏にかかっている場合が多いです。
もしも立ち仕事であまり移動をしない場合は、膝裏が腫れている方の足の下に使わなくなったまな板や雑誌などを置いて、膝が軽く曲がる状態を作ってみましょう。
立ち仕事かつ移動を多く行わなければならない方は、膝裏やふくらはぎ、内ももを、お風呂上がりなどに揉みほぐしておくのが良いと思います。
その他のお悩みにもお答え致します。
まずは一度ご相談下さい。
http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
[ http://www.jikochiryou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・松山市交通事故/むち打ち専門サイト]
[ http://www.biyou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・美容鍼灸専門サイト]
[ http://www.kodakara-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・不妊・逆子治療専門サイト]
[ http://mobileplus.jp/mo/?qid=575549 道後はり灸接骨院・携帯サイト]
関連記事
-
-
花粉症状におすすめのつぼ
2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...
-
-
つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し
夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...
新着記事
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
前の記事: 丹田への意識
次の記事: 顔でわかる胃腸の強弱
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS