むち打ち症の種類について
事故のケガの一つとしてよく耳にするむち打ち症。
これは総称であり、本来はいくつかの種類に分けられます。
・頚椎捻挫
むち打ち症の中で大部分を占めるのが頚椎捻挫です。
衝突時の衝撃で、首の筋肉・椎間板・靭帯などを痛めてしまっている状態です。
・バレ・リュー症候群
事故後、めまい・耳鳴り・頭痛などを感じるような場合はこちらです。
首にある自律神経系に刺激が加わることで発症します。
・神経根症状
脊髄からのびる太い神経を神経根といい、それらが枝分かれし、上肢などに伸びています。
事故による頚部の筋肉の腫れや頚椎のズレにより神経根が圧迫され、首に痛み・腕にしびれなどの症状が起こることがあります。これを神経根症状といいます。
・脊髄症状
脊髄を損傷した状態でこの中では特に重症となります。
歩行障害や知覚障害・マヒを発症します。
むち打ち症といっても人によりこれだけ症状は異なります。
自分がどこに痛みを感じるか、どういった症状に悩まされているか、些細なことでもしっかりと伝え、治療に専念されることが望ましいです。
そしてこれらの症状は鍼の適応症です、お悩みの方は一度当院にご相談くださいませ。
スタッフより
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
[ http://www.jikochiryou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・松山市交通事故/むち打ち専門サイト]
[ http://www.biyou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・美容鍼灸専門サイト]
[ http://www.kodakara-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・不妊・逆子治療専門サイト]
2018/02/28 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 不妊治療には心と身体のケアも。
次の記事: 足の火照り(ほてり)
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS