交通事故のムチ打ち症と硬結について
この硬結の正体は硬い線維で、ハイパーモビリゼーション(正常の可動域をこえて首などが動く事)が発生した場合、次回の衝撃時にはハイパーモビリゼーションが起こらないようにする為に、身体が関節部分に作り出す止め金の様なものです。
この硬結はレントゲン等には映らなく、注意深く触診する事で発見できます。
そして硬結が神経や血管を圧迫し、吐き気・頭痛・めまい・耳鳴などを引き起こすのです。当然関節の動きも悪くなります。
やっかいな事に、こういった硬結が発生し、悪影響を及ぼすまでには時間がかかり、また個人差(一般に事故の衝撃が強い時や、被害者の年齢が若い時には早く症状が出る)がありますので、事故との因果関係が疑われ、損保会社とのトラブルを引き起こす原因となります。
被害者の方はレントゲンなど画像診断だけではなく、神経学的な検査を行う病院や、触診を得意としている治療院にも同時にかかり、早期の治療を開始するのが良いと思います。
また、この硬結は身体が自己防衛の為に作りだすものなので、一度無くなっても、再び発生する事が少なくないので、注意が必要(安易に完治としない)です。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
2010/06/04 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 立ちくらみの治療(鍼灸学生用)
次の記事: 目の痛み
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS