灸百日
灸百日とは一回や二回の施灸では効果がなくても、根気よく毎日灸を行えば、効果が現れてくるという古くからの言葉です。
当院に通っている患者さんにも、あてはまる方がいます。
スポーツで足を怪我し、かばうように歩いているうちに足の裏にしこりができて、そこがとても痛く歩行も困難になっていました。
これまでも治療後は楽になるのですが、そうするとしばらく通院しなくなり、また悪化していました。
整形外科も何件か回ったみたいですが、これといった手立てが無く、また当院に戻ってこられました。
今回は当院に通院できない時は、自宅で灸をする事を約束しました。
するとかなり症状が改善し、本人も治癒の見込みを実感できるくらいになりました。
スポーツ鍼灸は即効性ばかりが知られていますが、じっくりと治療する事で、難治の症状も改善していく事が可能です。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
2010/03/12 | 未分類
関連記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
新着記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
前の記事: 東洋医学における咳(せき)の種類
次の記事: 剥脱性口唇炎

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS