経筋治療その1(鍼灸学生用)
治療にあたり、寒より起こったものは焼鍼で速刺速抜し、熱によるものは氷などを使用する。
刺激は焼鍼を灼熱させて、つぼに当てるだけ(1㎜以下の刺入)。
焼鍼には三稜鍼が適している。
ただ、これらの原則は中々行うのに難しいところ(患者さんの同意など)があるので、通常のステンレス鍼を使用し、寒には5番前後の鍼で速刺速抜、熱の場合は2番前後のもので代用しても良いと思います。
刺激は流注に従い、四肢末端より体の中心へ向かって行います。なお、痛みが取れたらそれ以上の刺激は必要ありません。
治療する経筋は2経(鍼の初心者は1経)までにしぼります。1経につき4個までの経筋穴を選びます。
経筋以外にある圧痛部は、皮内鍼を使用します。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
2009/10/15 | 未分類
関連記事
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
新着記事
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
前の記事: 経別治療(その3)
次の記事: 経筋治療その2(鍼灸学生用)
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS