経別治療(その1)
経別治療とは、異常の現われた経絡に対して、少数の経穴と通電により治療する方法です。
まずは症状・罹患部位・脈診・腹診により、異常の出た経絡を確定します。
症状の最も陽性に出ている経絡のみを選択します。
治療穴は一つの経絡に対し二穴(主に募穴)とし、それに顔面・頭部・頚部の中から一穴(本経への合流部)、四肢(原穴・絡穴・合穴)から一穴選択します。
通電では流注を考慮し、上流穴にマイナス、下流穴にプラスの通電をします。
通電は5分以内とし、圧痛が取れたら治療は止めます。治療時間は通常、虚は長く、実は短いです。
次回に続きます。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
2009/10/09 | 未分類
関連記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
新着記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
前の記事: 狭心症(鍼灸学生用)
次の記事: 経別治療(その2)

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS