冷房病の治療ツボ
現代病のひとつで、特に女性に多い疾患です。体温調節機能がおかしくなる事から自律神経失調症が起こり、体が冷えるだけではなく、頭痛・生理不順・下痢・不眠など多くの症状が現れます。
女性だけではなく、子供やお年寄りにも多い疾患です。
中?(ちゅうかん)
ヘソとみぞおちの間にある。
三陰交(さんいんこう)
足の内くるぶしの上端から骨に沿って、親指を除く指4本の幅分上。
湧泉(ゆうせん)
足の指を足の裏側に曲げてできる凹み。
これらのツボにできれば温灸(せんねん灸でも良い)を1~2個行います。
指圧する場合はそれぞれ、痛みを感じない程度で強めに3分くらい押し続けます。
2009/07/15 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS