口内炎
口内炎には細菌・ウイルスにより発生するものもありますが、大半を占めるアフタ性口内炎については、はっきりとした原因がわかっていません。
食べ物の好き嫌いによりビタミン欠乏や鉄分欠乏、ストレスや睡眠不足、胃腸の粘膜の荒れ、口腔にできた傷などが原因ではないかと言われています。
薬ではステロイド軟膏やビタミンB剤があります。
ステロイド軟膏は副作用あり、ビタミンB剤は即効性がありません。
ツボ刺激も、マッサージでは即効性はありませんが、ビタミンB剤と併用してみても良いかもしれません。
温溜(おんる)穴
親指を反らした時にできる親指の付け根の凹みから、肘に向かって親指の幅5つ分のところ。
痛みを感じる強さで5分押します。できれば2個ほどお灸をしてください。
また大根おろしの汁を口に含むのも効果があると言われています。
2009/03/12 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 口臭が気になる
次の記事: 熱下げの鍼(鍼灸師用)
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS