歯痛点
真夜中や旅先で突然歯がうずきだした時に便利なツボが歯痛点(しつうてん)というツボです。
場所は中指と薬指の間の付け根にあります。
またこれに合わせて「合谷(ごうこく)穴」を刺激すればなお良いでしょう。
場所は親指と人差し指の付け根の骨が交わる所にあります。
これらを力を入れてはパッと離すといった刺激を何度も繰り返し行ってください。
また爪楊枝やヘアピンの頭で突くのも良いでしょう。
2008/12/08 | 未分類
関連記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
新着記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
前の記事: 手のひらで出来る過食防止
次の記事: 救急のツボ

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS