生理中の肌荒れと排卵後のニキビや吹き出物
生理前から生理1日2日まではエストロゲンというホルモンが減少します。
このホルモンは肌の状態を整える作用があるので、減少すると肌荒れがおこりやすくなります。
また排卵後には皮脂の分泌を促すプロゲステロンというホルモンが増加し、増加する ニキビや吹き出物ができやすくなります。
どちらも自然な人体の現象なのですが、質の悪い食事や乱れた生活習慣によりひどくなってしまいます。
高脂肪食を避けてサーモン、レバー、牛乳、玄米、海苔、ナッツ類を食事に取り入れるのが良いです。
お風呂はシャワーではなく湯船につかってください。温度はややぬるめで。
皮膚の状態が不安定なので、洗顔はふだんより優しく行います。
質の良い睡眠を促し、全身の血行をよくしてくれる百会のツボ押しもおすすめです。
就寝前に7秒間押して1秒離すを5回、3セット行います。普段から不眠症気味の方は6セットに増やしてください。
道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩
2020/01/16 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 生理中のむくみについて
次の記事: ツボと効果範囲と位置関係について
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS