新型コロナウイルス対策〜免疫力をあげるツボ
新型コロナウイルスが猛威をふるっていますね。
手洗い、うがい、マスク、こまめな水分補給など予防対策はできていますでしょうか?
今回はそれらに加えて、ツボ押しでの予防対策をご紹介します。
これらは他の一般的な風邪や、インフルエンザ、花粉症にも効果がありますので気になる方はお試しください。
◯曲池(きょくち)
◯外関(がいかん)
◯大椎(だいつい)
◯風池(ふうち)
それぞれ5秒押して1秒離すを、イタ気持ちいい強さで5回ずつおこなってください。
1日に何度行なってもかまいません。特に外出前と就寝前はおすすめです。
2020/02/06 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: ツボと効果範囲と位置関係について
次の記事: 鍼灸師の腕は最初の修行で決まる?
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS