About

*

過敏性腸症候群と便秘

過敏性腸症候群は以前は過敏性大腸炎と呼ばれていました。

ストレスが原因で、年齢は関係なく子どもにも発生します。特に腸の構造や形状に異常はなく、対処療法が主になります。

下痢、便秘、もしくは下痢と便秘を交互に繰り返すなと、症状は人によって様々ですが、 男性は下痢、女性は便秘としてあらわれる事が多いようです。これは、男女の腸の太さの違いで、男性は太いので下痢に、女性は細いので便秘になりがちです。 太いホースと細いホースにそれぞれ砂を入れて振っているところを想像すればわかりやすいかと思います。 太いホースの場合は砂が出やすいですが、細いホースの場合は逆に詰まってしまいます。

さて、鍼灸治療では 下痢の場合 陰陵泉(いんりょうせん) 水分(すいぶん) 便秘の場合 支溝(しこう) 豊隆(ほうりゅう) のツボを使用して治療を行います。 下痢と便秘が交互にあらわれる場合は、4箇所全てのツボを使用します。 鍼灸治療では副交感神経を優位にするので、症状と同時に過敏性腸症候群の原因であるストレスを和らげる効果があります。 ツボ押しをする場合も、ストレスが原因の時はあまり強く押さずに、いた気持ちいい強さを限度に心がけます。 それぞれ、7秒押して1秒離すを5回ずつ行なってみてください。 どの時間帯でもかまいませんし、特に頻度に制限はありませんが、就寝前には必ず行うようにしてください。

 

 

道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩
https://dogo-hari-kyu.com/

2020/09/17 | 未分類

関連記事

夏は胃腸に気をつけましょう

夏は胃腸に気をつけましょう

暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...

記事を読む

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...

記事を読む

夜、眠れないとお悩みの方が増えています

夜、眠れないとお悩みの方が増えています

最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...

記事を読む

ぎっくり腰の患者様が増えています

ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

記事を読む

くしゃみが連続する時

くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

記事を読む

新着記事

夏は胃腸に気をつけましょう

夏は胃腸に気をつけましょう

暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...

記事を読む

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...

記事を読む

夜、眠れないとお悩みの方が増えています

夜、眠れないとお悩みの方が増えています

最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...

記事を読む

ぎっくり腰の患者様が増えています

ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

記事を読む

くしゃみが連続する時

くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

前の記事:

次の記事:

夏は胃腸に気をつけましょう
夏は胃腸に気をつけましょう

暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...

夜、眠れないとお悩みの方が増えています
夜、眠れないとお悩みの方が増えています

最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...

ぎっくり腰の患者様が増えています
ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

くしゃみが連続する時
くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑