About

*

寒くてなかなかベッドから出られない時には

寒い日が続いています。

寒いと起きるのがつらいですね。

そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞと身体を動かしてみてください。

そうすると関節や筋肉がほぐれ、起き抜けのトラブル(ぎっくり腰など)を防いでくれます。

また、労宮(ろうきゅう)というツボを刺激すると、目覚めが良くなります。

やや痛みを感じる強さで、数回グッと押します。

血行も良くなりますので、手がこわばりやすい方にもおすすめです。

道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩

2021/02/01 | 未分類

関連記事

梅雨の時期に入る前に知っておきたい事

梅雨の時期に入る前に知っておきたい事

もうすぐ梅雨の季節です。梅雨の時期になると体の不調を感じる方いらっしゃ...

記事を読む

知っておきたい「紫外線」

知っておきたい「紫外線」

5月になりました。大型連休は、皆様いかがお過ごしですか? 天気が良かっ...

記事を読む

片頭痛の対策

片頭痛の対策

過ごしやすい季節になってきました春で気分も上がりますが、片頭痛持ちの方...

記事を読む

春の旬の食材で。

春の旬の食材で。

桜の季節となりましたね!今年は、お花見やピクニックなどで休日を楽しまれ...

記事を読む

イライラする時

イライラする時

毎日心穏やかに過ごすことを心がけたいところですが、 イライラすることも...

記事を読む

新着記事

梅雨の時期に入る前に知っておきたい事

梅雨の時期に入る前に知っておきたい事

もうすぐ梅雨の季節です。梅雨の時期になると体の不調を感じる方いらっしゃ...

記事を読む

知っておきたい「紫外線」

知っておきたい「紫外線」

5月になりました。大型連休は、皆様いかがお過ごしですか? 天気が良かっ...

記事を読む

片頭痛の対策

片頭痛の対策

過ごしやすい季節になってきました春で気分も上がりますが、片頭痛持ちの方...

記事を読む

春の旬の食材で。

春の旬の食材で。

桜の季節となりましたね!今年は、お花見やピクニックなどで休日を楽しまれ...

記事を読む

イライラする時

イライラする時

毎日心穏やかに過ごすことを心がけたいところですが、 イライラすることも...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

梅雨の時期に入る前に知っておきたい事
梅雨の時期に入る前に知っておきたい事

もうすぐ梅雨の季節です。梅雨の時期になると体の不調を感じる方いらっしゃ...

知っておきたい「紫外線」
知っておきたい「紫外線」

5月になりました。大型連休は、皆様いかがお過ごしですか? 天気が良かっ...

片頭痛の対策
片頭痛の対策

過ごしやすい季節になってきました春で気分も上がりますが、片頭痛持ちの方...

春の旬の食材で。
春の旬の食材で。

桜の季節となりましたね!今年は、お花見やピクニックなどで休日を楽しまれ...

イライラする時
イライラする時

毎日心穏やかに過ごすことを心がけたいところですが、 イライラすることも...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑