お腹をこわした時に効くツボ
7月も後半となり、暑い日々が続いてますね。
夏は水分を摂取しすぎたり、寝冷えしたりと、割と「お腹をこわしやすい季節」です。
暑いからといって氷や、キンキンに冷えた飲み物の摂りすぎには、注意です!
熱中症の危険性もあるので、常温の水分などで、必ずこまめに水分補給しましょう。
今回はお腹をこわした時に効果のあるツボを紹介致します。
豊隆(ほうりゅう)
→すねの少し外側で、膝と足首のちょうど中間あたりの高さに位置する。
-1024x829.png)
天枢(てんすう)
→おへそ横から指の幅3本分の部分
-1024x664.jpg)
豊隆は、少し痛みを感じる強さで1~2分指圧するのがおすすめです。
道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩
2022/07/15 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 梅雨に起こる体の不調
次の記事: 冷房病
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS