About

*

乗り物酔いには

連休が訪れると、多くの方が心躍る旅路へと足を向けます。
車窓に映る風景や、船上で感じる潮風は、まさに心を癒してくれる瞬間です。
しかし、乗り物酔いがその楽しみを妨げることも少なくありません。
乗り物酔いを防ぐために、いくつかのポイントを押さえておきましょう。


まず、前夜の充分な睡眠が大切です。
疲労を溜めず、しっかりと休息を取ることで、酔いやすさを軽減できます。
また、胃を空にせず、軽めの食事を取ることも大切です。
出かけるときは身体を締め付けない、ゆったりとした服装を選びましょう。
スーツなどの場合は、ネクタイやベルトを緩めると快適に過ごせます。

さらに、窓を開けて新鮮な空気を取り込み、風を感じることも酔いを和らげる助けになります。



乗り物酔いにおすすめのツボ


内関(ないかん)

手首の内側、こぶしを握ると浮かび上がってくる二本の腱の間
手首の関節の横ジワから指3本の幅ほど肘に向かったところにあります。
このツボを左右とも、軽く痛みを感じる強さで、7秒押して1秒離すを5回×3セット行ないます。
酔いがひどい場合は押す力を強くして、5回×5セット行なってください。
また治療だけでなく、予防にも効果があります。


9月も後半に入りましたが、まだまだ残暑が続きます。
疲れを感じた時には、鍼灸治療で心身ともにリフレッシュすることをおすすめします。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

2024/09/17 | 未分類

関連記事

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...

記事を読む

夏は胃腸に気をつけましょう

夏は胃腸に気をつけましょう

暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...

記事を読む

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...

記事を読む

夜、眠れないとお悩みの方が増えています

夜、眠れないとお悩みの方が増えています

最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...

記事を読む

ぎっくり腰の患者様が増えています

ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

記事を読む

新着記事

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...

記事を読む

夏は胃腸に気をつけましょう

夏は胃腸に気をつけましょう

暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...

記事を読む

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...

記事を読む

夜、眠れないとお悩みの方が増えています

夜、眠れないとお悩みの方が増えています

最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...

記事を読む

ぎっくり腰の患者様が増えています

ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...

夏は胃腸に気をつけましょう
夏は胃腸に気をつけましょう

暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...

猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア

連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...

夜、眠れないとお悩みの方が増えています
夜、眠れないとお悩みの方が増えています

最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...

ぎっくり腰の患者様が増えています
ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑