喉の痛み
秋に起こりやすい体調不良のひとつに「喉の痛み」があります。
朝起きたときに喉がイガイガする
唾を飲み込む時に痛みを感じる
秋に起こりやすい喉の痛みの発生原因としては、花粉などのアレルギー症状もありますが
多くは、寒暖差にあります。
朝晩になると急に寒くなり、日中との温度差が10度以上あるなど、
急激な温度変化によって、喉の血行が悪くなると、痛みを誘発する物質が出るのです。
喉の痛みを感じる時は、できるだけ暖かい飲み物をとるようにしてください。
また寒暖差は、喉だけでなく身体の不調につながってきますので、
就寝時には、長袖長ズボンでしっかりと掛け布団をかけるなど、就寝環境を整えましょう。
喉の痛みにおすすめのツボ

陽池(ようち)
手の甲側の手首を反るとできるシワの真ん中
1番凹んでいる部分
ツボ押しの時は、痛気持ちいいと感じる強さで押しましょう。
親指で7秒押して1秒離すがおすすめです。
秋の体調不良にも、鍼灸治療はおすすめです。
お気軽にお問い合わせください。
2024/10/15 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 便秘でしんどい時
次の記事: こういった悩みで患者さまが来院されてます。
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS