人工関節の痛み
もともと人工関節の手術は痛みを除去する為のものなので、手術前と同じ原因で痛みが出ている事はあまりありません。
考えられる原因として最も多いのは、人工関節周囲の軟部組織(筋肉など)が痛みの原因になっているものです。
長期の入院や運動不足で筋肉が強張れば、血行が悪くなり痛みを誘発させます。ただ、痛みが強い状況で歩行をしていると、姿勢のゆがみから膝関節など別の部分に負担がかかり、悪くさせます。
まずは筋肉の運動を負担なく行わなければなりません。これには鍼通電が最も効果的です。楽な姿勢で、患者さんは動く事なく筋肉の運動ができます。
筋肉が緩み、血行が良くなってくれば、ほとんどの場合痛みは無くなります。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
関連記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
新着記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
前の記事: 書痙(しょけい)の治療
次の記事: 今回からは不定期に日記を書きます。

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS