書痙(しょけい)の治療
進行すると、文字を書く動作をすれば手が震えるのではという強迫観念にとらわれ、特に緊張も無いのに手が震えてしまいます。
鍼灸治療が非常に有効ですが、当院では日常のリハビリとして、次の事を行ってもらいます。
1:小指にペン先などを当て、書痙が軽くなるポイントを探す。
2:そのポイントにシール等、「何かある」と意識できるものを付ける。
3:文字を書く時、そのシールを意識してもらう。
これらを行ってもらえば、書痙の症状はずいぶん軽くなります。シールは最初は目立つ色のものを貼り、慣れてくれば肌色などの目立たない色にしていきます。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 伸びる鍼灸師・伸びない鍼灸師(鍼灸学生用)
次の記事: 人工関節の痛み
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS