灸点紙について(鍼灸学生用)
たしかに灸点紙という隔物を使用する事で、灸の温度を下げる事ができます。
ただ、灸の温度が下がると水泡ができ、かえって灸痕になる場合が少なくありません。
灸の根元を細くし、直接灸を行うのが、最も灸痕がつかない方法です。
焼き切る直前に皮膚を押し広げる事で、より灸痕を小さくできます。
また、この方法でついてしまった灸痕は、かさぶたになったとしても、皮膚に傷がつく事はほとんどありません。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
2010/07/24 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 指の曲げ伸ばし時の痛み2(鍼灸学生用)
次の記事: 過敏性大腸炎による下痢と便秘
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS