お腹の調節と精神の調節(鍼灸学生用)
お腹の調節(下痢・便秘・過敏症など)に使用する経穴は、同時に精神の調節にもなります。精神的に病んだ場合に胃腸の状態に変化がある時は、必ず治療に用います。
使用する経穴は、足三里・中?・天枢・関元です。これらに置鍼をし、さらに温灸を行います。
置鍼の時間は15分、温灸は2壮行います。
加えて胃の六つ灸や百会への灸などを行っても良いでしょう。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
2010/06/23 | 未分類
関連記事
-
-
梅雨の時期に入る前に知っておきたい事
もうすぐ梅雨の季節です。梅雨の時期になると体の不調を感じる方いらっしゃ...
-
-
知っておきたい「紫外線」
5月になりました。大型連休は、皆様いかがお過ごしですか? 天気が良かっ...
新着記事
-
-
梅雨の時期に入る前に知っておきたい事
もうすぐ梅雨の季節です。梅雨の時期になると体の不調を感じる方いらっしゃ...
-
-
知っておきたい「紫外線」
5月になりました。大型連休は、皆様いかがお過ごしですか? 天気が良かっ...
前の記事: 鍼を打つスピード(鍼灸学生用)
次の記事: 鍼灸師を目指している方へ
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS