疲労と肉離れ
確かに、スポーツなどで過度に筋肉を伸ばした場合に筋肉を損傷する事があります。この場合にも筋肉の疲労で、筋肉の伸び縮みが悪くなっている事が原因の場合があります。
疲労で発生する肉離れで最も多いのは、「こむらがえり」です。主には就寝時にふくらはぎに発生します。
この「こむらがえり」が強く発生すると、筋肉が損傷し、ふくらはぎを触ってみると明らかに「こぶ」の様な異質な筋肉があるのがわかります。こうなると数日間は歩くと痛みを感じます。
こむらがえりの原因の多くは疲労と冷えなので、メンテナンスを心がけていれば防ぐ事ができます。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
2010/06/14 | 未分類
関連記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
新着記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
前の記事: 緑内障の治療2(鍼灸学生用)
次の記事: 唾液が出にくい
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS