胃痛の灸
胃がキリキリと痛む。そんな時は次のツボに灸を行ってください。せんねん灸でもかまいません。
梁丘(りょうきゅう):膝蓋骨(膝の皿)の外側上端から、親指と小指を除く三本の指分(2寸)上。
基本は米粒の半分(半米粒大)の大きさで7壮ですが、熱さをあまり感じない時は10壮行います。
せんねん灸の場合は熱が持続するので、3壮までにします。
左右ともに行ってください。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
2010/01/15 | 未分類
関連記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
新着記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
前の記事: 奥歯が痛く、かみ合わせができない時は
次の記事: 乳汁不足のツボ
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS