仮性近視のツボ
仮性近視・白内障・色盲・色弱・結膜炎などに効果のあるツボを紹介します。
これはこめかみA・B点と呼ばれ、良導絡治療に使用される特殊なツボです。
目の外側の端と、耳の付け根の上端を結んだ線上で、髪の生え際の反応がある点と、そこから5㎜前方の反応点の2点を使用します。
鍼治療ではこれらに上から下方へ30度~45度の角度で頬骨弓の内側下に刺入します。
指圧する場合も、角度に気をつけて指圧します。
やや痛みを感じる程度の強さで3分ずつ行います。一日に3回は行ってください。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
2009/11/02 | 未分類
関連記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
新着記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS