小児喘息(鍼灸学生用)
風邪にかかりやすく、しかも治りにくい子供は、最終的には喘息を併発する場合があります。
呼吸困難があるので胸式呼吸を行い、頭髪は立毛(腎虚)します。
治療は患者が息苦しいので座位で診ます。
虎口三関(示指)の紋は第一節から第二節におよび、指で軽く圧迫した後の血色の変化は遅く、正常色になるには2~3分かかる事もあります。
症:肺実肝虚が多い。
取穴:
本治として肝虚に期門・太衝、肺実に尺沢・肺兪。
標治として風門・身柱・命門・上天柱・二間。
その他、中?・上?・百会・治喘点(第一胸椎体の両側1.5㎝)・天突。
それぞれに円皮鍼状のもの(鍼ではなく粒状のものでよい)を貼る。
尺沢のみ0番鍼にて瀉法。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
2009/09/19 | 未分類
関連記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
新着記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
前の記事: 温かいものまたは冷たいものを食べると鼻水が出る
次の記事: 肌荒れ

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS