六淫証侯2
前回の続きです。
風:一般的な症候として、発熱・悪寒・頭痛・頭が重い・鼻がつまる・音が塞いだ感じに聞こえ、自分の声が重く感じる・涙目、涙が流れる・喉の痛み・コンコンといった軽い咳、などがある。
寒:一般的な症候として、発熱・悪寒・頭痛・後頭部から首にかけての痛み・背中や腰が張る・全身が痛む・鳥肌がたつ・汗が出ない、などがある。
暑:一般的な症候として、頭が重い・胸が苦しい・倦怠感・汗をだらだらとかく・顔面に塵よごれがつきやすい・口が渇く・尿が赤みをおびる、などがある。
次回に続きます。
[http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
2009/08/01 | 未分類
関連記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
新着記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS