小児の指紋(鍼灸学生用)
ここでいう指紋とは、人差し指の内側に浮かび出る脈絡のことです。
成人の場合は手くびの脈に触れて、その強弱や脈質(硬く緊張している・やわらかいなど)でその人の体質や病状を調べますが、小児は手くびが短いので指紋を観察する方が正確に診断できます。
指紋は風・気・命の三つに分かれていて、人差し指の第一節(手の平に近い方)を風関、第二節を気関、第三節を命関と言います。
観察方法は、左手の親指と人差し指で小児の人差し指の末端を握り、右手の親指で小児の人差し指の内側を指先から付け根に向けて、適度な力で2~3回さすり、指紋を浮き上がらせて観察します。
具体的な観察方法は次回に記載します
2009/06/10 | 未分類
関連記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
新着記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
前の記事: スポーツマッサージについて
次の記事: 小児の指紋2(鍼灸学生用)
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS