スポーツマッサージについて
当院には中学生から大学生、また社会人のスポーツをされる方が来院されます。
テニス・バレー・体躁・陸上と様々ですが、多くの方が練習にかける時間に対し、ケアにかける時間が少ない傾向にあります。
さすがに何もしない方はあまりいませんが、クライオセラピー(アイシング)やスポーツマッサージの方法が間違っている方が多くいます。
特に多いのは、硬くなっている所を力いっぱい押している方です。
これではスポーツマッサージの目的で最も大きい「リラクゼーション効果」が無くなってしまいますし、筋肉を痛める場合もあります。
スポーツマッサージの目的は、
1:疲労回復
2:身体調整
3:怪我の再発防止
4:リラクゼーションです。
これらの目的を遂行するには、どの筋肉にアプローチをかけているのか?正常な稼働域はどうか?
炎症の有無などが正確にわかった上で、微弱な力で効果のある刺激を与える必要があります。
特に事故が多いのは強い力で行った場合なので、相手に痛みの有無を尋ねながら、慎重に力を加減する必要があります。
2009/06/09 | 未分類
関連記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
新着記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
前の記事: 腰から下の冷え
次の記事: 小児の指紋(鍼灸学生用)
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS