全身をリラックスさせるには
全身をリラックスさせるには、全身の気血の流れを良くしなければなりません。
一般的には足先・手先・腹部・背部・頭頂部のツボを使用するのですが、ここではご家庭で簡単にできるツボ押しを紹介します。
三陰交(さんいんこう)穴
脚の内くるぶしから、親指を除く指四本分の幅分上にある。
百会(ひゃくえ)穴
耳を半分に折った時に一番高くなる所を結んだ線と、頭の正中線が交わるところ。
この3点(三陰交は左右にある)をゆっくりと痛みが出る直前くらいの力で押します。
就寝前にすると安眠効果が高いです。
2009/05/25 | 未分類
関連記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
新着記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
前の記事: ED治療のツボ(鍼灸師用)
次の記事: 西洋医学か東洋医学か
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS