西洋医学か東洋医学か
結論からいえば、治ってしまえば患者さんからすればどちらでも良いのだと思います。
鍼灸治療は副作用が無いので西洋薬と併用しても大丈夫ですから、当院にも眼科にかかりながら目の治療、内科にかかりながら肝臓の治療などをされている方が多くいらっしゃいます。
数値を調べるのにはどうしても西洋医学の力が必要ですし、副作用を受けても緊急を要す場合には西洋薬を投与しなくてはなりません。
鍼灸治療は、そういった西洋薬の効果を促進しつつ副作用を下げるという効果があります。
抗がん剤治療において「カクテル療法」というものがあります。
これは数種類の抗ガン剤を合わせて投与する事で、相乗効果を期待するというものです。
西洋医学と東洋医学の組み合わせは、もうひとつの「カクテル療法」だと思います。
そして、当院でも確実に治癒へと向かっている患者さんが多くいらっしゃいます。
2009/05/26 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 全身をリラックスさせるには
次の記事: 低血圧・貧血のツボ
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS