安産のお灸
人体の構造上(骨盤トンネルが曲がっている・赤ちゃんの頭が大きいなど)、人間は難産になりやすいそうです。
ですから昔から安産になるよう、体躁から祈祷まで、様々な試みがなされてきました。
お灸も昔から行われてきた方法のひとつで、副作用が無く効果が高い為、現代でも広く行われています。
至陰(しいん)と裏至陰
どちらも小指の爪の生え際の角にあります。
この両ツボに小さく(米粒の半分くらいの細さ)ひねったお灸を7荘~15壮くらい、温かく感じるまですえ続けます。
毎日行いましょう。
2009/05/18 | 未分類
関連記事
-
-
首や肩がとてもこる。頭痛もする…。
「首や肩がとてもこる。頭痛もする…。」 首こり・肩こりが原因で起こる頭...
-
-
夏場の自律神経の乱れ
気が付けば夏も後半ですね。まだまだ厳しい暑さが続きますが、夏バテの対策...
新着記事
-
-
首や肩がとてもこる。頭痛もする…。
「首や肩がとてもこる。頭痛もする…。」 首こり・肩こりが原因で起こる頭...
-
-
夏場の自律神経の乱れ
気が付けば夏も後半ですね。まだまだ厳しい暑さが続きますが、夏バテの対策...
前の記事: 痛みが移動する?
次の記事: かゆみへの施術(鍼灸師用)
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS