冷え性とサウナ
サウナが冷え性に効果的かどうかといえば、正しくもあり間違ってもいると言えます。
サウナで温まれば血管が開き、体は熱を外に出そうとします。
これは湯冷めのメカニズムと同じです。
ですからサウナの後に風にあたりながらビールの飲むと、サウナ前よりも体は冷えてしまいます。
サウナに冷水があるのは、冷水によって血管を縮めて熱を体内にこもらせる為です。
しかし体の芯からの冷え性の方、特に手首や足首から先が冷える方は、サウナは適しません。
サウナは脂肪層を温めるので、体の内部の冷えには効果が中々得られないからです。
体の内部の冷えはやはり深部を通る血行を良くする他ありません。
鍼灸治療ならば灸頭鍼や透熱灸という方法が効果的かと思います。
ご家庭で効果的なものは、足湯と運動になります。
特に手首と足首のストレッチは重要です。
また肩関節と足関節を大きく動かすウォーキングは、血行を良くします。
2009/05/11 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS