食欲不振
食べようとすれば食べられるのだけど、食欲がわかない。
体に不調(痛みやだるさなど)があれば、食欲が減退する事が多いです。
足三里(あしさんり)
手の親指とその他の指でL字形を作り、親指を膝頭にあて、中指をすねの骨の際にあてたとき、中指の先があたった所。
胃腸を丈夫にして、気を高める効果。
中?(ちゅうかん)
腹部正中線上で剣状突起(みぞおちの上端にある骨)とへその間。
胃腸を丈夫にする効果。
内庭(ないてい)
足の人差し指と中指の間を少し上がったところにある凹み。
胃の熱を冷まし、気を整える効果。
胃の熱は食べすぎの人にあり、内庭を刺激する事で食欲を抑えるが、食欲が無い人に使うと食欲がわいてくる。
以上のツボにお灸をします。お近くに鍼灸院がなければ、せんねん灸でも良いと思います。
せんねん灸ならば2壮ずつ行ってください。
2009/04/27 | 未分類
関連記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
新着記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS