足底筋(腱)膜炎
足底筋(腱)膜炎はランニングやジャンプを繰り返し行う事により、足の裏にある足底筋(腱)膜に炎症が起こるものです。
土ふまずに痛みが発生する事が多いです。
痛みを感じたらすぐに鍼灸治療をおすすめします。かなり短期間で治ります。
また、根本的な原因には疲労の蓄積があるので、局所への治療だけではなく疲労回復の治療を合わせて行います。
太谿(たいけい)・三陰交(さんいんこう)・足三里(あしさんり)・承筋(しょうざん)といったツボを使用し、足首や向う脛やふくらはぎなど、土ふまず以外の場所に鍼をする鍼灸師はおそらく腕の良い方ですので、「そこは痛くないんだけど…」と不安にならずに安心して治療をまかせたらよいでしょう。
2008/09/29 | 未分類
関連記事
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
新着記事
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS