痔の治療(鍼灸師用)
肛門は大腸の一部であり末端です。
大腸は肺の府なので、肛門は肺の府となります。
肺と香辛料と痔の関係で考えれば、容易に理解できると思います。
また、腎は大便を主ります。そして膀胱は腎と連動しています。
なので、督脈に加え、肺経・大腸経・腎経・膀胱経に穴を取ります。
霊枢には「痔疾は足の太陽(膀胱)に取るすなわち承山の穴なり、督脈に取る即ち長強の穴なり」と記述されています。
鍼灸重宝記には「百会・気海・腎兪・大腸兪・長強・膀胱兪・三陰交」と記述されています。
臨床では百会はともかく長強はなかなか使用できません。私は仙骨にある経穴で、最大反応点を長強の代わりに使用しています。
また、大腸の熱取りとして承山に加え、委中を使用しています。
2009/04/13 | 未分類
関連記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
新着記事
-
-
冷え対策はされていますか?
寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...
-
-
「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...
-
-
秋の乾燥対策してますか?
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS