肋間神経痛
深呼吸や笑っただけで胸やわき腹の方に響く様な痛みがあれば、肋間神経痛の可能性があります。
老化現象による骨・靭帯・筋肉の変形の他に、悪い姿勢を繰り返し行う事によっても肋間神経痛は発生します。
肋間神経痛に最も効果があるのは鍼治療です。
痛みを発生させている神経の根幹部分の周辺にある筋肉を直接やわらかく(筋肉がゆるめば、多くの神経痛は改善されます)出来るのは、副作用が無い治療としては鍼治療が最も効果が高く、即効性があります。
またご自宅で出来るツボ療法としては、以下のものがあります。
天谿(てんけい)
乳首の外側肋間に沿ったところで、脇との中間にある。
中指の腹で5分くらい押し揉みする。
帯脈(たいみゃく)
脇腹の中心にある。
親指などで強めに5分くらい押し揉みする。
2009/04/04 | 未分類
関連記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
新着記事
-
-
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
-
-
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
-
-
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
前の記事: 自律神経失調症
次の記事: 姿勢の矯正(腰痛予防)
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS